設立趣旨・理念
校訓
Boys Be Ambitious
(少年よ大志を抱け)
設立の趣旨
日本の学問を修得するには大学・専門学校へ進学することが主に必要となってくるわけでありますが、大学で円滑に勉学に励むためには、日本語を理解できる力が必要になります。
当校は、日本語を学ぶことに意欲がある方を中心に募集いたします。
当校は、多くの外国人実習生を受けいれてまいりましたが、より幅広い人材に日本での教育の機会を与えたく、日本語の大学、大学院、専門学校への進学の足係になる、日本語学校の設立を計画いたしました。
設立の理念
外国人との人材交流を通じて、当該地域及び日本地域社会の活性化及びグローバル化を目指します。
設立の目的
私は中国の出身ですが、私自身も、日本留学を志す若い留学生と同様、安全なこの日本で学び、一段上の人間形成を目指すという夢と希望を持って、来日いたしました。
日本人して帰化するほどですので、日本が大好きで、日本に在留してからずっと、日本の素晴らしさを体感しております。
ですが、その反面、慣れない環境下で勉学を重ねた経緯がありますので、日本で苦労することも多くありました。ただ、そのような苦労をしてでも日本にきて本当に良かったと、心より感じております。
日本の教育レベルの高さ、日本の文化、自然、四季、日本人の温かさ、礼儀にふれ、自国だけでは体感できなかった数々のことを学びました。これは、日本に来なければ体感できないことです。
現在、小規模ながら技能実習生を対象とした日本語教育の分野で責任ある立場に至ることができました。年齢的に折り返し点にありますので、今度は私が、昔の私と同じように夢と希望を持って来日する留学生らを教育という面からサポートする決意を致しました。
将来、留学生らが、日本での教育を受けて、自国または日本国で、社会に貢献できる人材へと育ってくれる事を願っています。これが私の学校設立の真の目的であります。
国土も天然資源も十分には恵まれていない日本は、高い技術力によって世界有数の経済大国にまで発展したと言われます。しかし、現在日本は少子高齢化が進み、あらゆる産業分野で将来を担う後継者の確保が深刻な問題となっております。この国で永年培われてきた製造業の技術、厳しい環境下でも安定した生産を得るための農業技術などを外国人留学生らが学び、それぞれの分野で活躍することで、日本のまた彼らの母国の発展に繋がれば至上の喜びであります。